「相模守藤原広重」豪華絢爛蒔絵拵え!三つ葉葵紋!武州下原刀!水戸光圀公の佩刀作者・乱れ刃紋の初茎・江戸時代・実戦刀・徳川家伝来 ショップ

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

xvpbvx     出品物

ご覧いただきありがとうございます。今回出品する品物は、写真の刀です。

銃砲刀剣類登録証番号 東京都 第324435号

種別刀
長さ62.7センチ
反り1.6センチ
目くぎ穴1個


元幅約3.1センチ 元重約0.8センチ
先幅約1.9センチ

刀身のみの重量約584グラム


銘文 相模守藤原広重


武州下原の名工である広重の御刀です。

水戸光圀公の佩刀の作者として有名で、実戦刀の業物一派で有名な下原刀匠ですので、切れ味
に評価が高いです。
研いでありますので、研ぎは綺麗で錆や刃こぼれや刃切れはありません。初茎の鎬造りで乱れ刃紋
の出来は抜群です。現・八王子の武州刀で、八王子の郷土刀です。

拵え付で、拵えは絢爛豪華な蒔絵拵えです。鞘には徳川家の家紋である「三つ葉葵紋」があり、高蒔絵で
松竹梅が蒔絵されています。小尻の金蒔絵が剥がれている部分がありますが、豪華な拵えだと思います。
水戸光圀公は水戸徳川家ですので、水戸徳川家に由来ある刀だと思います。


本廣重刀匠は黄門漫遊記で有名な水戸光圀候の刀を作り光圀候より「宗国」の名を頂いた名工です。
本武州下原鍛冶は徳川家康候が江戸に来るまでは関東地方では数少ない刀鍛冶の地元で古くから続
く貴重な刀工です。小田原の北条氏照より照の字を授けられ武州下原照重と改めた
初代照重の四男が本広重家を起こし、武州八王子で代々幕末末まで続きました。
江戸時代の貞享二年(1685年)(336年前)水戸光圀候の刀を鍛え出来が素晴らしかったので水戸の
御老公より褒美として「宗国」の銘を賜りました。
徳川家も認めた名工です。


あとは写真と画像を見て判断下さい質問はわかる範囲でお答えしますので、入札前にお願いします。

発送はゆうパックの着払いです。

※注意事項※落札しましたら、登録のある教育委員会に名義変更届を出してください。
よろしくお願いします。




Auction Templates オクのミカタ [ヤフオクの出品テンプレートを簡単作成].

残り 4 102,000円

(156 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 10月22日〜指定可 (明日11:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥281,590 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから